Ketcindyの関連ファイル
■Ketcindyのinstall関連ファイル
●入手先
・KETpic.com
http://ketpic.com/
https://www.dropbox.com/sh/kzt2bgaz07n7dr0/AABZRvOrqqCp5Tn1JZYpnvSQa?dl=0
以下は,いくつかのファイル群のイメージ図
●ketinstall
●ketcindy.zipのファイル
●InstallforWinのファイル
●ketcindyfolderのファイル
■「オフラインのWindows XP(HDD 約55GB)」でKetcindyを使う.
●フォルダの配置
・ketcindyフォルダ: Cの直下 C:\
・kettexフォルダ: Cの直下 C:\
・Scilab5.4.1 起動OK
・Scilab5.5.2 は【normaliz.dll】がないため起動できず.
(normaliz.dllがサポート済みのxpもあると思います)
そこで,xpに対応したnormaliz.dllを入手し,
【C:\WINDOWS\system32】 におき起動可能とした.
・Scilab5.5.2のインストール中に使用する言語はEnglishとした.
コマンドプロンプト画面に文字化け生じるため.
※文字化けを解消することは考えないこと!!!
※スリムにしたXPで,ketcindyが利用できることが確認できた.
■「Windows Vista(HDD 約250GB)」でKetcindyを使う
十分使えると思います.
・サポート終了(2017年4月11日)後は,オフラインで利用することになります.
・サポート終了までにスリム化のための整理を行う.
・Scilab6.0.0:起動OK
※インターネット環境では,「Windows7」と「iMac」を
使い続けることになります(東京オリンピック頃までか・・・)